幼稚園で七五三のお祝いをしました。
この日だけ、ステージの上に帝京神社が現れます☆
まず園長先生のお話、二礼二拍手一礼のお話を聞いたら、順番に帝京神社にお参りをしました。


きちんと二礼二拍手一礼をして、手を合わせてお願い事をしていました。




次は、千歳飴を入れて持ち帰るあめ袋の紹介です。
スタンプをしたり、折り紙を貼ったり、各クラス素敵なあめ袋が完成しました☆


次は七五三のお話の人形劇を見ました。
七五三の由来や千歳飴の意味を教えてもらいました。




最後はお楽しみのゲーム大会です。トンネルくぐりリレーをしました!
年長さんが足を開いてトンネルになり、そのトンネルを年中さんと年少さんがくぐります!
トンネルが崩れないようにしっかりと支え合いながら立ったり、
体を小さくしてヘビのように早く進んだり、とても楽しんでいました♪




年長さんがトンネルをくぐるときは、年中さんがトンネルになりました。
少し小さなトンネルを体を小さくして器用に進んでいました!


とても楽しい会になりました。これからもみんなが健康に過ごせますように☆